支部主催ランドスケープ研究会  ワークショップ:芸術をランドスケープにする

(一社)日本造園学会北海道支部主催ランドスケープ研究会 

ワークショップ:芸術をランドスケープにする


※チラシ

趣旨

まちづくり、テーマガーデン、博物館施設、舞台装置などのデザインにおいて、地域独自の文化や芸術作品は発想の宝庫です。ところが、表現活動における文化と独創の両立は古くて新しい問題であり、いまだに確固とした方法がありません。

 このワークショップを通じて、ともすれば非科学的とされ、それゆえ文化とも主観ともされてきた「美」を無理なくデザイナー個々人の創作活動に取り入れ、文化と独創の両立したデザイン発想を行えるようになりましょう。

ワークショップ

音楽、現代詩、小説といった視覚以外の芸術作品を取り上げ、作品の読解によってデザインを発想し、アイデアスケッチを行う方法を解説します。例としてクラシック音楽や現代詩、小説などを使います。

この技法の特徴

・簡単

・歴史、文化、芸術などが反映されたデザインになり、かつ、わざとらしくならない

・デザイナー自身の発想が誘発され、創造的なデザインになる

・でき上がったデザインに、ユーザー個々人が自分なりの思いを育むことができる

・クライアントやユーザーに説明しやすい

対象者

造園をはじめ建築、土木、インテリアなど住環境全般をデザインする実務者と学生、文化に関係する実務者、研究者。視覚以外の表現に携わる者(音楽、文学など)

 

開催日時2024年4月27日土曜日13:30〜15:30

5月4日土曜日10:00〜12:00   同内容で二回開催

参加費:資料代、場所代含めお一人¥1,000(お茶、お菓子付き)

場所:㈲風土計画舎(小樽市入船4-5-3、電話0134-23-1309

 

その他 造園CPD:2単位(申請予定)

実施結果は本年度の北海道支部研究発表会で発表・報告予定です

ご参加ご希望の方は

Atelierpiano(アットマーク)gmail.com

※(アットマーク)は@

にメール下さい


講師紹介

昭和42年生、建設コンサルタント勤務ののちフリーランスで公園緑地、庭園、博物館展示企画設計を行う。この間北海道教育大学、北海道環境専門学校、ヒューマンアカデミーで非常勤講師(森林緑地計画論、社会行政論、造園緑地学、CGデザイン担当)。造園と文化の研究で北海道大学より博士(文学)。(有)風土計画舎代表取締役。著書『名付けえぬ風景をめざして』(北大出版会)等、論文多数。社寺境内の活用を考える「鎮守の森コミュニティ研究所」特別研究員


本プログラムは造園CPDプログラムとして認定・登録されています。
4月27日開催分
[ID:7871] 2024-04-27 「ワークショップ:芸術をランドスケープにする」
[単位]2.0
認定番号:24-0016
5月4日開催分
[ID:7872] 2024-05-04 「ワークショップ:芸術をランドスケープにする」
[単位]2.0
認定番号:24-0017
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年3月13日 | カテゴリー : 研究会 | 投稿者 : jilah