研究会「GGNが取り組む自生種のランドスケープ・地域性の再発見と修復のデザイン」(10/7 online) のご案内

日時:2022年10月7日(金)15:00〜16:30

会場:オンライン(zoom)

申込:事前申込制 → こちらから

主催:(公社)日本造園学会北海道支部

参加費:無料(どなたでも参加できます)

 

※この研究会は造園CPD認定プログラムです。

[ID:7136] 2022-10-07 「研究会「GGNが取り組む Landscape Design – 自生種による Landscaping」」
[単位]1.5
認定番号:22-0293

 

趣旨:シアトルを拠点に国内外のプロジェクトを手掛けるGGNでシニア・アソシエイツとして活躍されている篠原千尋さんを講師に迎え、自身のキャリアパスとともに、これまで取り組んでこられたプロジェクトでの試行錯誤、地球環境問題と地域経済の再構築を見据えた長期計画の取り組み、新たな地域性の創出、など GGNがなぜ 自生種の植栽をデザインツールとして重要視しているのかを軸にお話しただきます。

話題提供:篠原千尋 氏(GGN シニア・アソシエイツ)

講師紹介:北海道出身。札幌市立高等専門学校にて環境デザインを学ぶ。卒業後渡米し University of Illinois at Urbana-Champaign にてランドスケープデザインを学ぶ。その後、University of Virginia にて MLA と MArch を取得。GGN では複雑な都市部におけるエレガントで機能的な解決策の探求を目指し、ワシントンDC のスミソニアン国立アフリカ系アメリカ人歴史文化博物館、韓国ソウルの Dongtan 公園、ワシントン州 Bellevue の Spring District Parks などを手掛けている。現在、カリフォルニア州サンフランシスコにある India Basin Shoreline Park のプロジェクトデザイナーを務める。
https://www.ggnltd.com/chihiro-shinohara

GGN (Gustafson Guthrie Nichol) について:シアトルに拠点を置くランドスケープ・アーキテクチャー事務所。45名のデザイナーや専門家を擁し、シカゴのミレニアムパーク内にある「ルリー・ガーデン」、ワシントンDC の「スミソニアン国立アフリカ系アメリカ人歴史文化博物館」のランドスケープデザイン、大阪「うめきた」のまちづくりなど、国内外で数々のプロジェクトを手掛ける。特に地域の歴史、文化、風土を読み解き、生態系や自然システムの修復や、マイノリティー・コミュニティの文化や権利を可視化するデザインに重点を置いている。

 

問い合せ先:松島肇(北海道大学大学院農学研究院/日本造園学会北海道支部 研究会担当)
 matts【@】eis.hokudai.ac.jp
 *【@】は半角@に変更して下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加