日時:2016年3月15日(火)18:00~19:00
場所:札幌市立大学サテライト
申込:不要
趣旨:近年、北海道では都市と農村との交流や観光振興等を目的に、各地でフットパスの設置が盛んになっている。一方、フットパス発祥の地とされる英国では、フットパスが成立する根拠である従来の通行権に加え、より広範な土地へのアクセス(立ち入り)を可能とする、アクセス地での散策権やアクセス権が制定された。特に、北海道と同様、自然地域や田園地域の多いスコットランドでは、イングランド及びウェールズとは異なる、独自のアクセス制度が導入されている。スコットランドのアクセス制度を見ていくことで、自然地域、田園地域における民有緑地のレクリエーション利用の課題等を考えたい。
話題提供:太田広氏(国土交通省北海道開発局)
問合せ:松島肇(北海道大学大学院農学研究院)
matts【@】res.agr.hokudai.ac.jp
*【】は半角に変更して下さい。
研究会「英国の緑地政策:スコットランド田園地域の民有緑地の公開性(アクセス)」
日時:2016年3月15日(火)18:00~19:00
場所:札幌市立大学サテライト
申込:不要
趣旨:近年、北海道では都市と農村との交流や観光振興等を目的に、各地でフットパスの設置が盛んになっている。一方、フットパス発祥の地とされる英国では、フットパスが成立する根拠である従来の通行権に加え、より広範な土地へのアクセス(立ち入り)を可能とする、アクセス地での散策権やアクセス権が制定された。特に、北海道と同様、自然地域や田園地域の多いスコットランドでは、イングランド及びウェールズとは異なる、独自のアクセス制度が導入されている。スコットランドのアクセス制度を見ていくことで、自然地域、田園地域における民有緑地のレクリエーション利用の課題等を考えたい。
話題提供:太田広氏(国土交通省北海道開発局)
問合せ:松島肇(北海道大学大学院農学研究院)
matts【@】res.agr.hokudai.ac.jp
*【】は半角に変更して下さい。
「ランドスケープ遺産」及び「北の造園遺産」候補の募集
日本造園学会では各支部と共同して、全国的に「ランドスケープ遺産」の収集と目録の作成を進めております。造園・ランドスケープに関わる空間で、将来に向けての保全を検討すべき対象を把握すると共に、目録を作成して記録に残していくものです。
また北海道支部では、それらの中から特に優れたものを『北の造園遺産』として認定し、顕彰する活動を行ってきました。
これまで6回の募集を行い、その結果約150 件のランドスケープ遺産の収集が行われました。また、その中から選考委員会により、合計25 箇所を『北の造園遺産』として認定しております。
今年もまた、別紙の要領に基づいて募集を実施いたします。みなさんの身近なところや旅行先で気付いた場所など、様々な造園やランドスケープに関わる事例を推薦していただきたいと思います。
趣旨にご理解の上、積極的にご応募頂きますようお願いいたします。
募集要領
申し込み用紙
申し込み用紙(記入例)
「ランドスケープ遺産」及び「北の造園遺産」候補の募集
日本造園学会では各支部と共同して、全国的に「ランドスケープ遺産」の収集と目録の作成を進めております。
造園・ランドスケープに関わる空間で、将来に向けての保全を検討すべき対象を把握すると共に、目録を作成して記録に残していくものです。
また北海道支部では、それらの中から特に優れたものを『北の造園遺産』として認定し、顕彰する活動を行ってきました。
これまで6回の募集を行い、その結果約150 件のランドスケープ遺産の収集が行われました。
また、その中から選考委員会により、合計25 箇所を『北の造園遺産』として認定しております。
今年もまた、別紙の要領に基づいて募集を実施いたします。みなさんの身近なところや旅行先で気付いた場所など、様々な造園やランドスケープに関わる事例を推薦していただきたいと思います。
趣旨にご理解の上、積極的にご応募頂きますようお願いいたします。
募集要領
申し込み用紙
申し込み用紙(記入例)